楽しく生きたい陰キャ男

せっかくの人生、楽しく生きたいです

『ZOOM G3レビュー』 旧世代ながらコンパクトで使いやすいマルチエフェクター


f:id:zundamotimth:20200218193614j:image
こんにちは。

まぐろ茶漬けです。

 

今回はエレキギター用のマルチエフェクター、「ZOOM G3」を紹介、レビューします。

 

 

パソコンに接続するだけで電源が入る

個人的に一番のセールスポイントです。

USBでパソコンに接続するだけで電源が入ります。

 

これは僕の経験則ですが家で練習するときはすぐに練習が出来る環境の方が練習をしやすいのでいっぱい練習します。

ZOOM G3はすぐに起動できるので、家でエレキギターを練習するのに向いている機材です。

 

僕は家でエレキギターを練習するときは、ZOOM G3とパソコンを繋いでパソコンから曲をかけたりメトロノームを流して練習してました。

 

またオーディオインターフェイスにもなるので、録音の準備もすぐにできます。

 

 

僕はこのマルチエフェクターが最初の一台だったので、マルチエフェクターはUSBで接続するだけで起動するものだと思ってました笑(最近のマルチエフェクターはパソコンにつなげる場合でもマルチエフェクターに電源が必要です)

 

 

 

デジタル臭いが音は悪くない

再現率が良いわけでは無いですが、値段を考えれば満足できる音質です。

BOSS GT-1には入ってないDiezelのアンプのモデリングが入っているのも評価が高いです。

 

音作りに慣れてない方は、自分が使いたいアンプのモデリングの名前が書いてあるデフォルトパッチを元に自分の理想の音になるように調整すると良いです。

僕はMS DRIVEという名前のデフォルトパッチを調整して使ってます。

 

 

 

エフェクターの同時使用数は6種類

正直少ないです。

一つのパッチで出来ることが限られます。

 

逆に言うと限られた環境で音作りする事なので、足し算しすぎてグチャグチャな音になってしまうという事は無いと言えます。

 

その意味ではマルチエフェクター初心者の方は音作りしやすいと言えます。

 

 

 

操作はシンプルだが、出来ることが少ない

ほとんど音を変える必要が無い、もしくはドライブとクリーンを交互に変えるくらいなら大丈夫です。

しかし、同時に二つ以上のエフェクターを操作しないといけない音に変えるとなると一気に大変です。(ドライブからコーラスとクリーンに変える等)

 

というのもZOOM G3の音を変える操作は、

・ディスプレイに映っているエフェクターのONとOFF

・パッチを前後に一つずつ変える

この2種類だけです。

 

上記のドライブとコーラスクリーンの2種類だけならパッチを順番に並べて交互に切り替えれば対応できます。

 

ですが、バッキング→リード→クリーン→バッキングみたいな曲だと、その通りにパッチを並べ替えないといけないので、その曲だけでパッチを何種類も使わないといけません。

 

 

もっとも小型マルチエフェクターはボタンや性能が限られているので、高望みかもしれませんが。

BOSS GT-1000だとパッチを並べたプリセットを作れるので、瞬時に数種類の音を出せるようにするなら中~大型のマルチエフェクターで無いと厳しいと思います。

 

 

 

制限はあるが、シンプルで使いやすいマルチエフェクター

エフェクターの同時使用数が少ないとかパッチの切り替えが不便など弱点もありますが、その分操作が簡単だったり音作りに悩まないで済むという利点もあります。

 

そもそも様々な音に切り替えるのはそれ自体が初心者には難しいです。

 

高性能なマルチエフェクターも良いですが、初心者の方は機能が限られている分使い方に悩まないZOOM G3のようなマルチエフェクターも良いです。

 

それでは!